悔いのない馬券を

競馬予想の思考過程の備忘録として

第70回鳴尾記念の予想

鳴尾記念は条件がころころ変わる重賞だが、今のところ宝塚記念の前哨戦の別定G3となっている。ラブリーデイの快進撃が始まったのがこのレースだったから、主催者の狙いは一応達成されているのかな。

とはいえ、今年はG1につながるとも思えない顔ぶれ。

このメンバーなら、そろそろスピリッツミノルの走り頃と期待したい。というのは、この馬これまで5勝していて、そのうちの4レースが重か稍重なのだ。今年の鳴尾記念が重馬場になることは期待できないが、重馬場のペースや馬群のばらけ方がこの馬には合っているのではないだろうか。そして、少頭数で飛ばす馬もいないと思われる今回は、そうした好走条件に当てはまる可能性が大きいと思う。今年の万葉ステークス(京都3000m)で3着に好走したからか、このところ長距離を中心に使われているが、もう少し短い距離のほうが安定した成績を残している。距離適性は中距離にあるが、速めのペースを追走すると終盤で脚が残らないのに対して、ハロン13秒台がどこかで現れるような緩い流れなら好走の確率が高まるという見方はどうだろう。同じ芝2000mでも、昨年6月の京橋特別1着と昨年12月のディセンバーステークス8着の違いがそこにあるというわけだ。

複勝とワイドを買う。ワイドの相手は、横山典弘がこの1鞍だけのために阪神に乗りに行くスズカデヴィアスと、スマートレイアー。ステイインシアトルが飛ばして逃げたら一巻の終わりだ。

第84回日本ダービーの反省

第84回日本ダービーは歴史的なスローペース。その中を向こう正面1000m通過地点あたりから押し上げていったルメール騎乗のレイデオロが、スワーヴリチャード以下後続の追撃をしのいで完勝。スローにはまるレースというのは、そのペースを利して上位にきた馬を買っていない限り退屈なものだが、今回は見応えがあった。

馬券(予想)はアルアインペルシアンナイトの単勝を買っていて、後者に力点を置いた配分だったのだが、レース中はアルアインを応援していた。3番手につけてペースは緩く、これはもらったと思ったが……。4コーナーを回って直線を向いたときはなぜかポジションを落としていた。ルメールが動いたとき松山はまだ早いと思ったのだろうか。ペルシアンナイトの戸崎は、ルメールの後ろから同じように上がっていったが直線ではあまり脚が残っていない感じだった。両者とも、末脚の持続力が必要とされる勝負には向いていなかったのかもしれない。

スワーヴリチャードはともかく、レイデオロはわりと高く評価していたつもりだったのに結局買い目には入れていなかったのは大いに反省しなければならない。一般の競馬ファンはやはり上手で、最終的には2番人気である。軽視したのは、これまでに勝ってきたレースの評価を見誤ったからだ。特に、ホープフルステークスJRAが過大評価して無理にG1に昇格させようとしているという思い込みによって目を曇らされたためだと思う。そういう邪念があっては勝てない。

第84回日本ダービーの予想(前日版)

週中にダラダラとダービーの検討を続けてきた(月曜木曜金曜)が、とうとう結果の出る日が来た。皐月賞の上位組と下位組の逆転はあるのか、青葉賞馬は今回どこまで食い込むのか、といったところが焦点。

結論としては、単勝を買って悔いのない馬としてペルシアンナイトを指名することにする。

皐月賞は、Numberでの福永祐一のインタビューによると「10年に1度くらいの非常に特殊な馬場状態」だったとのことで、ダービーでは順位が入れ替わる可能性が大きいと考えている関係者は多そうだ。ただ、上位2頭が展開などに恵まれてあの結果になったとは思えない。両馬とも不利はあった。アルアインは4コーナーで馬場の悪いところに入ったそうでズルズル後退した。それを盛り返したのは優れた身体能力と希有な精神力の現れだろう。最後に外によれたことを根拠に距離不安をとなえる説も見たが、ジョッキーの鞭に反応しての斜行であって苦しがってのものではないと思う。ペルシアンナイトも、最後甘くなってダンビュライトに詰め寄られたが、向こう正面という早い段階から押し上げていって長く脚を使った結果だと解釈したい。こうやまき賞やアーリントンカップでの走りっぷりを見ると、長くいい脚を使った上にもう一段の伸びを見せている。2400mでも心配はいらないように思う。

皐月賞が高速馬場だったので、ダービーには直結しないという説も見た。それなら去年はどうなるのか、とも思うが、一昨年はたしかに皐月賞上位5頭のうちダービーでも5着以内に入ったのはドゥラメンテだけだった。この年の皐月賞のラップは今年のパターンに似ているので、よほど強い馬を除いて本当に入れ替わるかもしれない。その上位に残る馬はアルアインペルシアンナイトのどちらかであり後者である可能性は高いと判断する。

気になるのは鞍上で、G1で人気を背負って構えたような騎乗ぶりで負ける場面はわりと多いような気がするが、まあ全力は尽くすだろう。

第84回東京優駿の展望(金曜版)

今日はタイトルを日本ダービーではなく東京優駿にしてみた。皐月賞上位馬の検討をしていく。

2着のペルシアンナイト。皐月賞のときも高く評価して単勝を買ったしワイドの買い目にも入れていたので今回も買うつもり。単勝にするかどうかは微妙だ。皐月賞の後は消耗が大きかったという陣営のコメントが気になる。そういえば、皐月賞ではアルアインが馬番11でこの馬が7だったのが、ダービーでは入れ替わっているのがおもしろいところ。だからどうだというわけではないけど……。またセブンイレブンいい気分馬券になるな。

3着ダンビュライトは、皐月賞のときはまったく考慮していなかったが、改めてレースを見ると、同じ3着とはいえ、その前の2走では前を抜けず後ろから来た馬には抜かれるという、弱さしか感じさせないレースぶりだったのに、打って変わってゴール前では先を行く馬を追い詰めつつ後ろを引き離す感じで成長が見て取れた。ちょっと怖い。

5着レイデオロも皐月賞はぶっつけ本番なので検討すらしていなかったが、末脚はいいね。葉牡丹賞ホープフルステークスともにレースのレベルには疑問も感じるけどこの馬もけっこう強いと思う。3着以内なら十分ありそう。しかし人気には見合わないかな。

6着スワーヴリチャード。大崩れしたことがないけど、ぴりっとした強さを感じさせたこともないというイメージで、コース取りとかがうまくいけば馬券圏内はあるだろうな、という印象。

現時点の結論としては、池江厩舎の2頭(アルアインペルシアンナイト)が単勝候補。アドミラブルをヒモに加えて馬単のフォーメーション4通り。3連系で皐月賞4着までの残り2頭を加えてフォーメーション、ええと何通りだっけ。という感じの馬券を明日中に買っておいて、当日テレビのパドックを見て買い足すという感じの馬券にしようと思う。

第84回日本ダービーの展望(木曜版)

アルアイン以外の皐月賞上位馬の評価をしなければ、と思っているうちに枠順も確定してしまった……。3頭出しの音無厩舎が1枠に2頭、大外に1頭となって極端に明暗が分かれた形。大外に入ったのがアドミラブルで、一本かぶりの人気ということにはならないかもしれない。

全然関係ないけどジョーストリクトリってここにも出てるんだね。どこかで「ジョークリトリス」と書いた記事を見かけて目を疑ってしまったがウケ狙いだったのだろうか。

皐月賞上位5頭のうち、一番気になるのが4着のクリンチャー。きつい流れを3番手から粘って0秒3差。その前の2月26日阪神の2200mオープン特別すみれステークスでも3番手から早め先頭でタガノアシュラ以下を突き放す完勝。勝ち時計は前日の古馬1600万下尼崎ステークスのステイインシアトル2分14秒5を上回り、この開催の阪神芝2200mではナンバーワン。とはいっても、この開催で同じ条件は3レースしかなく、4月15日の古馬500万下レトロロックの2分13秒4には及ばないのでそんなに驚くような数字ではない。しかし先行してバテないのは特にダービーでは大きな強みだろう。内枠に入ったのも好材料なので、わりと人気になるかも。もう一つ強調できるのは血統で、ブライアンズタイム(母の父)とDanzig(母の母の父と父ディープスカイの母の父の父で4x3のクロス)を持っているのはダービーでの活躍馬がよく出ている印象がある。特にDanzigは、昨年のサトノダイヤモンド、2014年のワンアンドオンリーマイネルフロスト、2013年のアポロソニック、2012年のフェノーメノがいて注目すべきだろう。ディープブリランテのような走りを期待してしまう。

第84回日本ダービーの展望(月曜版)

日本ダービー」と書くべきか「東京優駿」と書くべきか迷うなあ。

今週末に向けて気分を盛り上げるために、Numberの競馬特集号も買ってきた。

ここ5年(だけではないと思うが)ダービーで3着以内に入った馬の前走は、皐月賞青葉賞京都新聞杯のどれかに絞られる。したがってこの3レースをしっかり分析しておけばいいが、京都新聞杯からは出走馬ゼロになる可能性が高いので、皐月賞青葉賞だけでいい。

オークスのときは、桜花賞の厳しいレースを使った後なので別路線組かレースへの参加度が低い馬が有利と予想したが、皐月賞とダービーの関係はそういうものではないようだ。昨年のマカヒキも一昨年のドゥラメンテも、皐月賞でハイペースの厳しいレースを走り切って結果を出しつつダービーでさらにいいパフォーマンスを見せた。今年も力関係がそんなに大きく崩れることはないのではないか。

レースレコードだった皐月賞のラップタイムをみると、最も遅かったのが6ハロン目で12秒4。平均的に速い、厳しいラップを刻んでいた。その流れを先行してしのぎ切ったアルアインは素直に評価すべきだと思う。それ以外の上位馬をどう考えるべきかが難しいところ。これについては後日検討する。

青葉賞は、アドミラブルが強引にまくっていきながら最後は突き放すという強いレースをして、こちらもレースレコード。青葉賞の勝ち時計はダービー本番より2秒ぐらい遅いのが通例だが、今年の青葉賞は2分23秒6でオークスより速い。2秒短縮できる馬は存在しないだろう。単純に時計だけでいうと、昨年のヴァンキッシュランも2分24秒2と速く、ダービー本番でも同じタイムで走っていれば4着に相当するものだったが、そうはいかず13着と大敗。青葉賞は4ハロン目が13秒0まで落ちており、息が入る流れだったのが同馬には有利に働いていたのに対し、本番はそこまで緩む場面がなかったことが影響しているかもしれない。今年は全体の走破タイムの速さもさることながら、最も遅かったのが最初の1ハロンで12秒5とダービー本番並みの厳しい流れで、しかもペースがそんなに落ちていない箇所からロングスパートを始めているのだから、勝った馬は相当強い。懸念材料としては、レース間隔が詰まっていて関西から何度も輸送するという部分がどう影響するかというところぐらいだろう。

オークスの反省

かなりのスローになった。最初の3ハロンが37秒1、中でも2ハロン目が11秒6というのはここ5年ではなかったペース。前目につけていたモズカッチャンが直線で先に抜け出して勝ったかと思ったが、道中は同じような位置にいたソウルスターリングが少し遅れてスパート、あっという間に差し切って2馬身近い差をつけて完勝。アドマイヤミヤビは中団やや後ろから。ディアドラが内からするする上がっていったところを最後に差して3着。

昨日書いたようにワイド6点を買っていれば、モズカッチャンとアドマイヤミヤビの1-16で1680円ついたんだけど……。モズカッチャンを外してディアドラとハローユニコーンを入れてアドマイヤミヤビからの3点流しに変更し、当日テレビを見てソウルスターリングレーヌミノルのワイドを急遽買い足した。結果、全部外れ。データからはモズカッチャンを外す理由はなかったのにね。予想の方向性としては悪くなかったと思うけど詰めが甘い。

ソウルスターリングはやっぱり強かった。この馬も実は桜花賞ではレースへの参加度が低かったのかもしれない……ということはなくて陣営の努力だろうな。