悔いのない馬券を

競馬予想の思考過程の備忘録として

第84回日本ダービーの展望(月曜版)

日本ダービー」と書くべきか「東京優駿」と書くべきか迷うなあ。

今週末に向けて気分を盛り上げるために、Numberの競馬特集号も買ってきた。

ここ5年(だけではないと思うが)ダービーで3着以内に入った馬の前走は、皐月賞青葉賞京都新聞杯のどれかに絞られる。したがってこの3レースをしっかり分析しておけばいいが、京都新聞杯からは出走馬ゼロになる可能性が高いので、皐月賞青葉賞だけでいい。

オークスのときは、桜花賞の厳しいレースを使った後なので別路線組かレースへの参加度が低い馬が有利と予想したが、皐月賞とダービーの関係はそういうものではないようだ。昨年のマカヒキも一昨年のドゥラメンテも、皐月賞でハイペースの厳しいレースを走り切って結果を出しつつダービーでさらにいいパフォーマンスを見せた。今年も力関係がそんなに大きく崩れることはないのではないか。

レースレコードだった皐月賞のラップタイムをみると、最も遅かったのが6ハロン目で12秒4。平均的に速い、厳しいラップを刻んでいた。その流れを先行してしのぎ切ったアルアインは素直に評価すべきだと思う。それ以外の上位馬をどう考えるべきかが難しいところ。これについては後日検討する。

青葉賞は、アドミラブルが強引にまくっていきながら最後は突き放すという強いレースをして、こちらもレースレコード。青葉賞の勝ち時計はダービー本番より2秒ぐらい遅いのが通例だが、今年の青葉賞は2分23秒6でオークスより速い。2秒短縮できる馬は存在しないだろう。単純に時計だけでいうと、昨年のヴァンキッシュランも2分24秒2と速く、ダービー本番でも同じタイムで走っていれば4着に相当するものだったが、そうはいかず13着と大敗。青葉賞は4ハロン目が13秒0まで落ちており、息が入る流れだったのが同馬には有利に働いていたのに対し、本番はそこまで緩む場面がなかったことが影響しているかもしれない。今年は全体の走破タイムの速さもさることながら、最も遅かったのが最初の1ハロンで12秒5とダービー本番並みの厳しい流れで、しかもペースがそんなに落ちていない箇所からロングスパートを始めているのだから、勝った馬は相当強い。懸念材料としては、レース間隔が詰まっていて関西から何度も輸送するという部分がどう影響するかというところぐらいだろう。