悔いのない馬券を

競馬予想の思考過程の備忘録として

1回東京3日の反省:追い込んで届かない馬をどう扱うか

9Rゆりかもめ賞を勝ったのは、戸崎騎乗のダノンキングダム。ハナを切って途中からマイネルラプティスが絡んできそうになったら先に行かせて最後また盛り返すという、まさに主導権を握ったレース。 期待したムーンザムーンはこのゆったりしたペースをかなり後ろから。上がり3Fを34秒4という最速を記録する追い込みを見せたが4着まで。懸念したように届かなかった。次もそこそこ人気にはなるだろうが、狙いづらい馬になってしまった。

続く10R箱根特別もなぜか同じ芝2400mのレース。こちらは4歳以上1000万下の14頭立て。ここにもコルコバードという、いい脚で追い込んで届かないことが多い人気馬が出ていた。今度は戸崎がこっちに乗っている。

タイトルに「追い込んで届かない馬をどう扱うか」と書いたが、結論はすでに出ている。「できるだけ買わない」。これしかない。先に行ける馬が展開上有利なのは当然だし、同じ顔ぶれで複数回走ったとしたら、強そうな追い込み馬より弱そうな先行馬のほうが勝つ回数は多いかもしれない。

コルコバードにはスタート直後にはさまれる感じで後ろからになったという不運もあった。しかし、脚質を追い込みと規定すればそういう不運を受ける可能性も高まってしまう。 逃げて勝ったサトノエトワールは終始シャクンタラーにつつかれる厳しい展開に見えたが実は余力があったのか、最後はいい脚を長く使っていた。菊花賞で長い距離をラビット役として酷使された影響は心配するほどではなかったのか。単勝を握っていたのでほっとした。